医療機関で発生する産業廃棄物は指定の方法で廃棄するよう決められています。間違って使用済みのものを他の患者に使ったり触ったりすると感染などの恐れがあるでしょう。病院などでは行われているのを耳にするでしょうが鍼灸治療を行っている医療機関では鍼はどうしているのか気になるかもしれません。鍼灸治療においては鍼は使い捨てと専用があります。使い捨てはその名の通り一回の施術ごとに毎回新品を使い、一度使えば産業廃棄物として処分します。一方専用鍼を使えるところがあり、こちらは特定の患者が希望するときにその患者専用の鍼を使って治療を行います。このときはその患者専用なので使い捨てではなく以前治療に使った鍼も使われます。もちろん治療が終わるごとに専用の洗浄消毒器にかけるので衛生面の問題はありません。なぜ専用鍼の制度があるかですがそれは特別な鍼を使うため使い捨てだと費用が掛かるからです。一般的な治療なら使い捨てでもリーズナブルに治療を受けられます。